昔の映画。

私は高校生くらいの頃から映画が大好きになりました。

雑誌もスクリーンにロードショーと毎月高い雑誌を買っては楽しんでいた。

そこから昔の映画にも興味が出て。

80年代、土日の夜中になると、昔の日本映画や洋画をよく放映していたので・・・

毎週夜中に何本か映画観てから寝てました。

おかげで寝不足。(笑)

勉強もいっぱいしなくちゃいけなかったし、本だって読みたい!

そんな時期でした。

そしてその頃。

日本の映画では主役の女優さんは着物が基本。

山本富士子さんや佐久間良子さんなんて綺麗でしたー。

着物だって普段着から正装まで着こなしていて。

セリフだって上品で、所作も品があって。

あんな大人の女性を今は街で見かけないなぁと思ってました。

個人的には市川昆監督の「病院坂の首くくりの家」という横溝正史さんの作品が、着物を着た女優さんが主役だった最後の作品なのかなぁなんて思ってます。

着物ばーっかりの映画って誰か作ってくれないかなぁ。

そしたらもっと興味をもってもらえると思うんだけど。

KIMONO SAYOLIS

お洋服を着るように、軽やかに着られるKIMONO。自分なりのシーンに合わせた着こなしを楽しめます。面倒で窮屈な着物を脱ぎ捨てて、キモノ さよりす に着替えてみませんか。

0コメント

  • 1000 / 1000