おひなまつり。
あっという間にバレンタインは終わってしまい・・・
我が家では盛り上がらず、ただただチョコレートを頬張っております。(笑)
いまや形骸化した行事だな、我が家では。(笑)
ところで、もうすぐおひなまつりですね。
女の子の節句ですから、昔は女の子は着物を着て楽しんでました。
私も子供の頃の写真には着物を着せられていたものがありました。
どうやら色々と調べるとおひなまつりって江戸時代から女子の節句になったようです。
着物の着方も男性と女性が大きく違って来た時代でもありますから、この辺から男性と女性が分けられて考えられるようになったのかもしれませんね。
女性であることを意識する行事だったのでしょう。
今年は着物を着て、女性にしかできないおひなまつりを盛り上げてみてはいかがでしょう?
0コメント